晩秋の多田邸に響く幽玄の音色

琵琶の夕べ

 

日時:2022年11月5日(土)16:30~

会場:国登録有形文化財多田家住宅(福岡県朝倉市)

主催:NPO法人多田家保存会

出演:筑前琵琶 嘉の会(尾方蝶嘉、柳青粋、山中和子、うえだななこ) 

 

 

好天に恵まれたこの日、ご当主の白寿、多田家文化財登録10周年、、、など数多の祝賀を記念し、ご当主よりお声かけ頂き、琵琶の演奏会を企画、催行させて頂きました。

ちょうど1年前から始まったこの企画。何年も前からのご縁の積み重なりの上に、お天気にも恵まれ、奇跡のように実現した、またと無い1日です。

夕暮れ、晩秋の庭に竹の灯籠、ハゼろうそく、離れの釣灯籠・・・灯りがささやくように点り、空間を厳かな光で満たしてゆきます。さながら平安の絵巻のような風情です。

 

今回はこのようなステージ、私1人では勿体無く、また、生徒にもぜひ体感、体験して欲しいと思いを強くし、生徒の出演もお許しいただき、筑前琵琶 嘉の会 から数名

ともに平安時代の寝殿造のようなお屋敷離れのステージにて平家物語を演奏しました。

本編の平家の前に、東京の田原順子先生からお預かりしている生徒・うえだななこさんに

筑前琵琶橘会の山崎旭翠先生 作曲の【千代の寿】という、とてもめでたいご祝儀曲を演奏してもらい、幕開けでした。田原先生に感謝です。

生徒たちもそれぞれに心を尽くし、私が常に目指している人の心に届く演奏を意識し、

そしてまた自身も、場を楽しみ、人々相和し、緊張とともに笑顔絶えない現場であったこと、本当にありがたかったです。

 

お客様については多田家のご関係を中心に即座にソールドアウト(それでも予定を大きく越え100名近いお客様)でした。ご来場頂きありがとうございました。お声かけ出来なかった方々、すみません。

 

この演奏会の模様は、少し先にまた別の形でお届けできる予定です。

改めてお知らせいたします。

尚、多田家住宅は普段、多田家の生活が営まれており、一般開放されておらず、フリーで見学などは出来ません。ご注意ください)


びわ湖ミュージックフォレスト2022 file8

邦楽「薩摩琵琶と筑前琵琶」

――月下(栗名月)に響く琵琶の音 十三夜に曇りなし――

 

 日時:令和4年10月8日(土)18時開演(開場17:30)

会場:滋賀県立文化産業交流会館 中庭特設ステージ

 

主催:滋賀県立文化産業交流会館 (滋賀県米原市下多良2-137)

後援:滋賀県教育委員会

 

・・・薩摩琵琶鶴田流・川嶋信子さんとご一緒させていただきました。

開催前日、滋賀県は雨、また翌日も雨・・・というお天気模様。心配をよそに、8日当日は十三夜。

「十三夜に曇りなし」の言葉のとおり、夜空は澄み渡り、美しい月が姿を見せてくれました。
屋外ステージは少し肌寒いながらも幻想的な灯りに照らされ、滋賀にちなんだ演目、また、月にちなんだ演目で構成。風の音、虫の声を聴きながら響く薩摩、筑前の琵琶の音色に「平安時代にタイムスリップしたかのようだった」とのご感想もいただきました。 

関西圏の友人・知人も足を運んでくれ、嬉しい邂逅の一夜。

ご来場のお客様、また滋賀県立文化産業交流会館の皆さま、貴重な機会をありがとうございました!

 

 

 

 


★2022年8月1日(月)

フジテレビ めざましテレビ

 

【キラビト】のコーナーに出演させていただきました。

6月に番組のディレクターさんから連絡が来た時はびっくりしましたが、楽しい撮影、とても良い経験となりました。「筑前琵琶・琵琶」がたくさんの方に知っていただけますように。

ありがとうございました。

 

ロケ地:東長寺、楽水園(いずれも福岡市博多区)

 


2022年7月9日(土)

玄界義塾講座 ~尾方蝶嘉 筑前琵琶コンサート 心に届く音を求めて~

 

会場 リーパスプラザこが多目的ホール

主催 玄界義塾

 

昨年に引き続きお声かけいただき、福岡県古賀市にて演奏させていただきました。

一度延期となってしまったものの、有り難いことに200名近いお客様にご来場いただき、主催者始め、ご関係の皆さまには、ただただ感謝です。

演目は作品の解説を交えながら人形浄瑠璃の演目を軸にし、編曲・作曲したオリジナルの曲で筑前琵琶の四弦で演奏しました。絶妙???微妙???な、尾方のトークで、時折笑いとともにお届けし、コンサートを無事終えられました。

ありがとうございました!

 

 


2022年5月14日(土)13:00開演

 

国立文楽劇場主催 第38回舞踊・邦楽公演

新進と花形による 舞踊・邦楽鑑賞会

 

於:国立文楽劇場(大阪市中央区日本橋1-12-10)

 

国立文楽劇場に招聘いただき、歴史ある舞踊・邦楽公演に参加させていただきました。

演奏演目は、青山旭子師作曲の「衣川」。大舞台にふさわしい大曲ながら、本来、二人で演奏するこの曲を一人で上演するのはチャレンジングなことでもありました。

あまたの上質な芸能を育んできた上方の地の皆さまに、演奏がどのように受け止めていただけたのか??と思いますが、思いっきり演奏させていただきました。本当に「おかげさま」です。

また、ご出演の皆様方も本当に澄み渡るような感性の方々で、おおいに勉強させていただけました。

ありがとうございました。

さまざまにお心遣いくださり、導き、関わって下さった皆さまに心より御礼申し上げます。

 

*******

制作:独立行政法人日本芸術文化振興会 国立文楽劇場

 

 

 


2022年4月15日 初回放送

NHKBSプレミアム・BS4K 美の壺 file554 天地空の調べ ~和楽器~

 

 さまざまな和楽器が特集される中、琵琶修復士ドリアーノ・スリスさんが取り上げられました

そのお手伝いで、ほんの少し、出演。ドリアーノさんに修復して戴いた琵琶を演奏しました。

 


尾方蝶嘉 biwa 琵琶 筑前琵琶 福岡 舞台 イタリア会館 ドリアーノスリス 琵琶修復  伝統芸能 音楽 福岡県文化賞

2022年3月18日

 

田隈公民館 国際交流クラブ

 

 

琵琶修復士 ドリアーノ・スリスさんの講演のお手伝いをしました。優しい春の雨の中でしたが多くの方が来場され、ドリアーノさんのお話に熱心に耳を傾けられます。

筑前琵琶は初めて、というかたがほとんど。

 

私はドリアーノさんにインタビューする進行役兼、少し演奏させて頂きました。

喋りすぎたかも。ごめんなさい。

ドリアーノさんのお話は、いつも私ものめり込んで聞いてしまいます。

こんなにも、琵琶が好きな人が琵琶の職人さんだというのは 琵琶弾きにとっても幸せなことです。


スタッフの皆さま、お世話になりました!


そして、ドリアーノさん、福岡県文化賞、福岡市民文化功労賞、おめでとうございます!


☆2022年1月13日

ふれあいサロン香椎第3・御島崎

(福岡市東区御島崎)

 

 

自治会のサロンにお招きいただきました。

人の顔が見える場所でのミニ演奏会。

つい、話も弾みます。ほとんどの方が筑前琵琶の生演奏は初めてとのことで、琵琶のご紹介から始め、3曲、新春にふさわしいおめでたい曲を演奏させていただきました。

 

お土産に、心のこもった手作りのお赤飯を持たせていただき、

ありがたく頂戴いたしました😋

 

(そして今回も自分の演奏写真は撮れず。。)

 


☆活動の様子

 

公財)福岡市文化芸術振興財団の事業 「アーティストとであう」に参加し始めて4年目。

ご希望いただいた福岡市内の小学校に伺って、子ども達に筑前琵琶に触れてもらっています。

2021年度までで、およそ1800人余りの子どもたちが琵琶体験。

 

伝統芸能というカテゴリーに分類される筑前琵琶ですが、

子どもにとっては【初めて知る・聴く、新しい楽器!】目を輝かせて楽器に触れ、声を出し、クラスメイトと協力して難しいことにもチャレンジする姿はとても嬉しいものです。

 

※写真は西都小学校ホームページより引用


2021年12月24日(金)開演18:30(開場18:00)

煌めく共鳴

JAZZ&筑前琵琶ライブ

会場/ 柳川市民会館 水都やながわ 白秋ホール(〒832-0058 福岡県柳川市上宮永町43番地1)

 

 

第1部 JAZZ ーーーーーーームーディで心躍るクリスマスナイト

ジャズドラマー、ソングライター  榊 孝仁 

ピアニスト作編曲家  阿部 篤志 

ベーシスト  松下 一弘

 

第2部 筑前琵琶 ーーーーーーー琵琶の調べと唄・映像・アンビエントミュージックで綴る艶やかな世界

 筑前琵琶   石橋 旭姫 

 筑前琵琶   尾方 蝶嘉 

 作編曲家、音楽プロデューサー  堤 秀樹 

映像作家  名久井咲

 ナレーション  白水 開  

 

 今回のコンサートのために新たに映像・アンビエント音楽の要素を加え、感覚に響きわたるような美しく、どこか懐かしい・・・壮大な世界観を描きました。

まさに、生でしか味わえない煌めきの波動をたくさんの皆様と共有することができ、とても嬉しいクリスマスとなりました!ご来場の皆様、スタッフ・会場の皆様、ありがとうございました。

 


2021年12月12日(日)14:00~16:00

~福岡市民会館提案事業~

筑前琵琶、現代音楽による浄瑠璃人形の世界

於:福岡市民会館大ホール

 

第一部 福岡発・現代と古典のミライ

出演 木偶舎勘 筑前艶恋座 尾方蝶嘉

なかしま拓 みもじゅん ウズメヒメ

 

 人形浄瑠璃ワークショップ

出演 木偶舎勘緑 筑前艶恋座 尾方蝶嘉

 

第二部 音楽人形劇 「True Life」

出演 木偶舎勘緑 筑前艶恋座 

おおたか静流 住友紀人 渡邉庸介 野沢香苗

 

 

 


2021年11月28日(日)14:00~15:30
筑前琵琶 嘉の会 演奏会 於:津屋崎千軒民俗館 藍の家(福岡県福津市津屋崎)

 

秋の好天の恵みの中、藍の家スタッフ様はじめ、福津市のご理解とご協力を得て、尾方の一門会による演奏会を開催することができました。日程調整がつかず参加が叶わなかった生徒もいますが、稽古だけではなく、またオンラインでも無い生の舞台でお客様にお聞き戴く機会は本当にありがたく、感謝です。

明治期の古民家で数十人のお客様という、ある意味で本来の筑前琵琶らしい場でもあったのではないかと思います。このような場を維持し管理し、また地域の活性化に結びつけていくという営みは大変なことです。その歴史の流れの中に身を置かせていただいたことは、意義深いことです。

 

演奏演目も個性の炸裂(笑)する色模様で、自作曲を演奏・初披露する人もあり、嘉の会らしい内容であったのではないかと思います。終演後、お客様に琵琶に触れていただく ミニ体験も実施。

多くの方にお楽しみいただくことができました。

 

私自身はまだまだ色々なことが手探りですが、「琵琶っていいなあ」と演奏者もお客様も感じていくことができる表現を今後も模索し、楽しみながらブラッシュアップして行きたいと改めて思いました。

ご来場のみなさま、ありがとうございました!!

 

~演 目~

「ここ」 演奏:柳青粋

「貧乏神と福の神」 演奏:山中和子

「巌流島の決闘」 演奏:徳安清幹

「巴淵」 演奏:柳青粋

「壇ノ浦」 演奏:尾方蝶嘉


2021年11月16日 えーるぴあ久留米

筑前琵琶でつむぐ源平のものがたり

 

一昨年に引き続き、久留米市生涯学習センターの講座講師として招聘いただき、演奏と講演を通してご参加の方々と楽しいひとときを過ごさせていただきました。

楽曲演奏だけではなく、曲の背景も解説を交えながらで私も勉強になります。

参加者方のアンケートも必ず目を通しています。

たくさんの嬉しい励ましやヒント、ありがとうございます!


2021年11月6日
福岡市民文化活動功労賞受賞記念 

第57回筑前琵琶保存会演奏会 ~琵琶の呼吸~

 

於:ももちパレスホール(福岡市早良区百道)

 

ご来場下さったみなさま、ありがとうございました。
尾方は「平家伝説 椎葉の月」という演目でした。先々代の師・嶺旭蝶先生編曲のこの曲は、嶺先生と親交のあられた薩摩琵琶の大家・水藤錦穣先生由来の曲で、筑前琵琶と薩摩琵琶の交流の歴史の一端をあらわす曲でもあります。現在の筑前琵琶保存会で、実際にこの曲を記憶しており演奏できるのは私のみであったため、継承ということも考え、私が演奏ができるうちに残し、次の世代に繋ぐ意味と期待を込めての選曲でした。
そしてまた、今の時代や人の心情を癒やすかのような曲の内容で、しみじみとした日本の原風景を描くようなこの曲は、私自身の心も優しく包んでくれるものでした。
また折々に演奏して行きたいと思います。

 

主催:筑前琵琶保存会


2021年10月25日(ラジオ収録)

東京・NHK放送センター

 

11月24,25日放送予定の「NHK FM 邦楽のひととき」収録に行ってきました。

琵琶楽コンクール入賞者3名の演奏が放送されます。

久しぶりの放送センター、楽しかったです。どうぞ、お楽しみに・・・・


 

 

2021年10月22日・29日

FM福岡ラジオ

「プリズム・ザ・インタビュー」

午後20:30~20:55

 

 

【番組紹介】

現在・そして次世代に向け活躍する「光り輝くひと」を紹介。現在取り組まれていることとの出会い・魅力をFM FUKUOKA局アナが切り込みます。

 

 

アナウンサー西川さとりさんのインタビューで琵琶に関すること、あれこれウラ話?和やかにお話しています。25分間フルで!琵琶。ありがとうございます!!


2021年10月10日(日)

ミリカローデン那珂川

Mirika Special コンサート2021

 

緊急事態宣言とにらめっこでヒヤヒヤしていましたが、好天の日よりの中、無事にコンサートも開催され、たくさんのお客様に琵琶の音色をお楽しみいただくことができました。

那珂川は「平家」の伝説が多く残る土地です。

演目もそれにちなんだものを選曲し、その中で秋の風情も描かれた「小督」という曲も久しぶりに演奏しました。

 

忙しい日常をほんの少しでも離れて

物語の世界に遊ぶ。

 

ことこのような世情にあっては、大切なことだなと改めて思いました。

スタッフの皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました!


2021年10月2日(土)
津屋崎音楽散歩2021

 

福岡県福津市 津屋崎千軒エリアで毎年開催されている音楽フェスティバルに参加させていただきました。私が演奏させていただいたのは「藍の家」。明治期に建築された国登録有形文化財です。
海に近い町家という雰囲気で、曽根崎心中~道行き~、八百屋お七など、世話物を選曲し演奏しました。

ありがとうございました!

 

※写真は音楽フェスティバル公式サイトより引用させていただきました。


2021年8月28日(土)14:00~

びわ湖ミュージックフォレスト2021 file3

ふたつの琵琶 薩摩と筑前 ~その音と語りをきく~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

於:滋賀県立文化産業交流会館(滋賀県米原市)

主催:滋賀県立文化産業交流会館

助成:公益財団法人平和堂財団、後援:滋賀県教育委員会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~演目~

1,祇園精舎(薩摩)

2,壇ノ浦の戦い(薩摩と筑前)

3,義経(薩摩)

4,静(筑前)

5,祇園精舎(筑前)

♪お楽しみ(東京音頭、博多どんたく、黒田節)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

薩摩琵琶 鶴田流奏者 川嶋信子さんにお誘いいただき、尾方は初の滋賀県に演奏にお伺いしました。

滋賀県と言えば琵琶湖!琵琶湖と言えば竹生島、竹生島と言えば弁財天様。。。という、琵琶弾きにとっては聖地??のような場所。むろんそれだけではなく滋賀県は歴史、産業の宝庫です。

琵琶には欠かせない丸三の絹糸も、滋賀県で生産されています。

とはいえ感染症予防のため、うずうずしながらもどこにも行かず、しっかりと集中して演奏に臨ませていただきました。川嶋さんとの演奏も、これで何回目でしょうか。いつも示唆と発見を与えてくださる素晴らしい演奏者です。琵琶の種類を越えて共有し演奏できる作品を生み出せたことは、本当に大きなことだと改めて思います。

お越し下ったお客様もとても熱心に2つの琵琶の音色と語りに耳を傾けてくださり、ありがたかったです。スタッフの皆様、主催財団の皆様、ありがとうございました。

またお伺いする機会があることを念じて。

 

 

 


2021年7月22日(木・祝)15:00~

本吉山 清水寺 筑前琵琶奉納演奏会~平家絵巻~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

橘流筑前琵琶 筑後旭会会長・筑前琵琶奏者 石橋旭姫さんのお声かけでご縁いただき、ご一緒に

天台宗の古刹・福岡県みやま市の清水寺・本堂にて奉納の演奏会を開催させていただきました。

さらに琵琶だけではなく、清水寺副住職 鍋島隆清師と共に、3名による奉納演奏と鎮魂の祈り。

  

  ・声明 入堂讃『四智讃』 /鍋島

  ・平清盛の鬼気迫る臨終の場面『入道死去』 /尾方

  ・平敦盛が討ち取られる場面『若き敦盛』 /石橋

  ・壇ノ浦の戦い、安徳帝入水の場合『壇ノ浦 』/尾方

  ・一部始終を見届けた知盛最後の場面『知盛の最後 』/石橋

  ・鎮魂の読経『般若心経』 /鍋島

  ・尾方作曲の『祇園精舎』/鍋島・石橋・尾方

  ・声明『後唄』 /鍋島

 

と約1時間に及ぶ内容。ぜ、ぜいたく。。。そして弾いてる私が成仏してしまいそうな。。。いや、半分しかかっていたような。。。(*´∀`*)あれっ?

 

 

 

ナレーションをしてくださった白水開さん、準備や受付や片付けなどの裏方で支えてくださったスタッフの方々、大暑のみぎり、大渋滞に巻き込まれながらも遠方からも駆けつけて下さった皆様!!

ありがとうございました!

この命の響きが心に残るものであったなら、幸いです。

 

 

 


2021年7月18日(日)13:00~

第2回 筑前琵琶 嘉の会温習会

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感染症予防のため5月から一度延期となっていましたが、このほど無事に生徒さん達のお浚い会を行うことができました。それでも外部のお客様は入れず身内だけの会での開催。

家庭、仕事、学業で普段なかなか忙しい嘉の会メンバーですが、それぞれに個性を発揮し取り組んでいました。

ご協力いただいた関係各位に感謝です!

                                          (写真撮影:松尾武史氏)


日本時間2021年6月11日(金)

 NHK WORLD 国際放送 In Depthにて

 

今年1月にNHKにて放送された、琵琶修復師 ドリアーノ・スリスさんを特集した映像が

再度放送されました。

今回は尾方の琵琶演奏も番組の終わりに別枠で放映いただけました。 

併せて番組HPのオンデマンドで初回放送から24時間、放映されました。

  


2021年4月24日(土) 14:00

玄海義塾講座 200回記念 尾方蝶嘉 筑前琵琶コンサート

~心に届く音を求めて~

・・・・・・・・・・・・・・・・

於:古賀市中央公民館(リーパスプラザこが)

主催:玄海義塾

 

福岡県古賀市の玄海義塾様に招聘いただき、約1時間、琵琶のお話と4曲の演奏をさせていただきました。

しっかりと感染症対策もなされ、たいへんな中であるからこそ、そんな中でも「学ぶ」「前進する」「楽しむ」エネルギーを皆様から感じ、私自身も久しぶりの講演・演奏に心嬉しく臨ませていただくことができました。

心に届く音を求めて、これからも頑張ろうと思います。

 

 


ドリアーノ スリス 尾方蝶嘉 琵琶 筑前琵琶 福岡  音楽 幸せ NHk おはよう日本 全国 放送 テレビ NHK総合 BGM 琵琶職人 職人

 

 

★2021年1月14日 18:10放送

 

NHK福岡夕方 ロクいち

琵琶修復士・ドリアーノスリス氏の取り組みを紹介する番組内にて演奏。

 

★2021年2月5日 5:00~5:30

NHK総合 おはよう日本 にて全国放送


2020年12月5日(土)

イタリア会館・福岡 スパツィオ・アートギャラリー

「琵琶ものがたり vol.4」

 

今年春に開催予定で延期となっていた、琵琶修復士・ドリアーノスリスさんの修復琵琶展の関連企画でもあった、琵琶ライヴ。ようやくこの日に開催・出演させていただくことができました。

感染症対策のため限定20席。会場に入れない方々のため、YouTubeでライブ配信もしていました。

この模様はイタリア会館のYouTubeチャンネル・アーカイブからご覧いただけます。

 (演目)親鸞聖人 石の枕、黒塚、額田王~相聞の歌~

ドリアーノさんとのクロストークもついつい熱が入り、密は避けましたが密度は濃い琵琶時間とあいなりました(^_^)

多くの方々に、琵琶、筑前琵琶の魅力が一層伝わることを願います。

ドリアーノさんの琵琶展は、12/19までです!

 

イタリア会館・福岡

福岡市中央区今泉1-18-25 季離宮 中2F

Tel 092 761 8570

Fax 092 761 9229

info@italiakaikan.com

www.italiakaikan.com

 

↓↓下記をクリックいただくと、ライヴ映像をご覧いただけます。

琵琶ものがたり VOL .4 - 尾方蝶嘉 Parte 1 イタリア会館 Spazio Art Gallery 2020.12.5 - YouTube

 

 


2020年11月20日金曜日

香椎が丘サロンコンサート

「筑前琵琶と龍笛のひととき」13:30~15:00

出演:尾方蝶嘉、山角貴子、後藤小百合(龍笛)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

嘉の会生徒の山角さんと、龍笛の後藤小百合さんの3人で毎年お世話になっている自治会のコンサートに出演させていただきました。自治会の方の徹底した感染症対策のもと、楽しい演目、盛りだくさん!ありがとうございました!


2020年11月3日(火・祝)

アクロス福岡・福岡シンフォニーホール

「福岡こんなとこあるよプロジェクトin福岡シンフォニーホール」

 

福岡を拠点に活動する音楽家たちがアクロスからYouTube生配信!

アクロス福岡主催で文化庁の施策を利用して開催されたこの画期的な企画。

コスタルムジカ代表・ヴァイオリニストの太田圭亮さんからお声かけいただき、参加させていただきました。

もともとは、この夏、コロナ禍でステージの無くなった小さなサロンを守ろうと福岡市を拠点に活動するフリーの音楽家たちが13カ所の会場を結んでリレー演奏する動画を制作したことがきっかけ。

 

この日の舞台では、第1部総出演者による【黒田節幻想】(作曲:岩崎大輔)を演奏。第2部で7グループに分かれ、それぞれの持ち味を活かした素敵な演奏が披露されました。

私は二胡奏者の早谷実紗さんにご協力いただき、【額田王~相聞の歌~】を演奏。

シンフォニーホールの大舞台、とても気持ちが良かったです。視聴くださった方にお楽しみいただけていたら幸いです。

とはいえ無観客配信のためホール客席はお客様がいない状況。会場はお客様がおられてこそですね。

一日も早く、誰もが生の音に触れられ楽しさや喜びという感動を共有できる日が来ますように!!

 

コンサートの模様は下記よりアーカイブでご覧いただけます!

https://youtu.be.BowYShMhjz8

 

 

 


2020年10月31日 清水山 観世音寺(福岡県太宰府市)

観世音寺筑前琵琶奉納演奏会

 

九州を代表する古寺で、7世紀後半に天智天皇が母・斉明天皇の追善のために造営を発願し建立された観世音寺。県の指定文化財でもあります。国宝の梵鐘は現在九州国立博物館に収蔵されています。

ご本尊は聖観世音菩薩。

観音さまは救世菩薩とも称されることから、いまなお世界規模で猛威をふるう疫病退散への願いと多くの困難な状況にある人々への救いを願う奉納演奏への出演のご依頼をいただき、このたび、演奏させていただきました。

 

演奏曲は、太宰府にも縁深い「仙厓義梵」、また万葉の地であり天智天皇にもちなみ、「額田王~相聞の歌~」を奏させていただきました。

 

また同日、観世音寺境内の天智院でのお茶のお振舞も開催され、収益の一部は日本赤十字社へ寄付されました。通常は開いていない観世音寺講堂・また、天智院。皆様の真心あふれる特別づくしの一日でした。

 

秋深まる古都・太宰府。

どうぞ皆様もお出かけ下さい。

 

主催:観世音寺筑前琵琶奉納演奏実行委員会

特別協力:観世音寺

協力:筑前琵琶 嘉の会


2020年10月17日 大濠公園能楽堂

青山旭子師追悼 筑前琵琶保存会第56回演奏会

~遊びをせんとや~

 

筑前琵琶保存会第2代会主であり、一代限りの総師範であった青山先生の追悼演奏会

無事に開催され、保存会会員として追善させていただきました。

これまで青山師、そして師の率いる保存会を応援くださった皆様に御礼申し上げます。

 

この日は、保存会の前事務局長であり、私の中学時代からの恩師でもある矢野信保先生作詞の

新曲「静(しずか)」を演奏いたしました。

静が義経を思い、鶴岡八幡宮にて舞う場面です。

 

師との、四半世紀にわたる歩みはかけがえのないものでした。

先生、ありがとうございました。

 


FUKUOKA STREET LIVE

2020年10月9日18:30~/福岡市市役所前広場にて

 

福岡市が主催する『安心安全モデルイベント~Beat goes on FUKUOKA~』オープニングアクトに、ヴァイオリンの太田圭亮さんはじめとするウッドベース・カホーン奏者のユニット「レ・トレ・フォンティ」と、琵琶は保存会会主とともに出演させていただきました。

セッションでは「黒田節幻想」を。

屋外の心地よい秋の夕風のなか、福岡市天神のど真ん中でのパフォーマンス。

少しずつ色々な催しが動き始めている福岡です。音楽の力を改めて実感する機会となりました。

これからも生き生きとした瞬間を、多くの方々と共有できますように。。。

 

FUKUOKA STREET LIVEの詳細は、、、

https://fukuokastreetlive.com/

 


★2020年9月13日(日)15:00~

ユカリクラシックバレエ25周年Anniversary 光のハーモニー

光と響きと舞のコラボレーション

 

出演 筑前琵琶 尾方蝶嘉、ピアノ 荒巻英恵、二胡 早谷実紗

三宅秀和、原崎貴子、後藤小百合、清水咲良、東條美枝、菅原有希

光永祐佳里

 

演目 祇園精舎、那須与一、壇ノ浦

ーーーーー

会場|リーパスプラザこが 大ホール

主催|ユカリクラシックバレエ

後援|NPO法人古賀市文化協会、古賀市文化協会、古賀市社会福祉協議会


★2020年7月16日㈭ リーパスプラザこがホワイエ

ランチタイムコンサート 尾方蝶嘉といなほの会

 

実に5ヶ月ぶりの、演奏舞台でした。

古賀市文化協会さまのお招きにてのロビーコンサート。

バレエの光永ゆかり先生と、尾方の嘉の会生徒の山角貴子と龍笛を吹かれる後藤小百合さんと、30分の凝縮したステージでした。

少しでも、ご来場のお客様のお心をほぐせるものであったなら、幸いです。感謝です。

主催者様におかれては感染症対策を講じられたご準備など、大変お世話になりました。

ありがとうございました。

 演目:クリスタルボウル演奏(光永先生)、「ああ、人生に涙あり」(筒音会)

    「water fall」(尾方+光永コラボ)、「耳無し芳一」(尾方)

ーーーーーーーーーーーーーーー

(古賀市中央公民館/福岡県古賀市中央2-13-1)

主催:古賀市教育委員会 主管:特定非営利活動法人古賀市文化協会


★2020年1月19日(日)西日本新聞会館 天神スカイホール

「令和二年福岡対馬会新年祝賀会」

 

亡父がお世話になっていた方が所属しておられる「福岡対馬会」様の新年祝賀会にて演奏させていただきました。

演目は、このために新たに作曲した「高砂」そして「那須与一」。新年に寄せておめでたい内容です。

対馬副市長、行政関係の方々、対馬にゆかりがあり全国で活躍されている皆さまが170名あまりお集まりになり、対馬をとりまく近況・環境・経済など多岐にわたり報告・お知らせがなされ、また故郷の特産品のPRなど、郷土愛あふれる祝賀会でした。

会場で販売されていたカキ、さざえ、アナゴなど特産品を私も少し購入しましたが、どれも身が大きく味も芳醇!で、四方を海に洗われる豊かな海産資源の宝庫でもある対馬を堪能しました。

残念ながらまだ私は行ったことがないのですが、とても興味が湧いています。


★2020年1月18日(土) 14:00~

尾方蝶嘉 筑前琵琶の世界「春なお浅き、この時に~平家物語より~」―漆の町家 箱嶋邸に響く音と語り―

 

今年で3年目となる、福岡市東区馬出の旧唐津街道沿いに建つ国登録有形文化財「箱嶋家住宅」での演奏会。

定員30名と小規模ですが、満席のお客様で、とても嬉しいスタートとなりました。

おかげさまでリピートしてくださる方も増え、その方がご友人をお連れくださったりと、少しずつ広がりを見せている取り組みです。

今年は私の生徒も舞台に上げ始めました。

「ここに行けば琵琶が聴ける」という福岡市の拠点となること。また、箱嶋家住宅という、筑前琵琶と同じ明治時代に建築された貴重な町家を更に多くの方に知っていただきたいという思いで取り組んでいます。

次回は3月14日のホワイトデーに開催です!

ご予約は始まっています。お待ちしております!

 

 


★2020年1月14日㈫ 愛宕公民館(福岡市西区愛宕)

「愛豊大学」講師

 

数十年の歴史のある愛宕公民館さまの高齢者学習講座にお招きいただき、筑前琵琶のおはなしと演奏をさせていただきました。

こうして近しい距離で皆様に接する機会は私もとても貴重で、講演演奏終了後、さまざまにお話を聞かせていただいたりすることがとても私の糧にもなっています。講師としてお招きいただきますが、学ばせていただいているのは、むしろ私だと思います。

ありがとうございました。またのお声かけを願って。


★2020年1月12日(日)アクロス福岡円形ホール (15:00/18:00/2回公演)

劇団生活舞台公演 

創作民話劇「天狗女房」

 

琵琶の師・青山旭子の代わりに音楽担当として出演させていただきました。

芝居に関わるのは久しぶりで、顔をださせていただいた稽古では、劇団員の皆様が生き生きと熱を帯びて役を演じられる姿がまぶしく、新年の琵琶仕事の幕開けにふさわしい、熱量高い舞台となりました。

内容に沿う音づくり、楽器選びは、どの舞台もいつも神経を尖らせますが、そうしたひとつひとつの創作過程が何よりも面白いように感じます。

公演は立ち見が出るほどの活況でした。あたたかく迎え入れてくださったみなさまに感謝です。

 



『Air/エアー』(2019年福岡市民芸術祭メイン事業)
2019年11月30日・12月1日 なみきスクエアなみきホール(福岡市東区千早)

外交樹立100周年を迎えるフィンランドと日本。

そのフィンランドのエアリアル(空中パフォーマンス)アーティスト、イローナ・ヤンティが、日本人アーティスト・演奏家との共同創作と新作上演を行う、フィンランドと日本(福岡・高松・東京)がコラボレーションする一大プロジェクト。

空中、空気、空、そよ風、音楽などさまざまな意味合いと公演全体のコンセプトをイメージさせる『Air/エアー』

かさなる技の数々、よりそう音楽、そしてあなたの想像力が空中でゆらめき、キセキの舞台が福岡でうまれます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

演出・出演】イローナ・ヤンティ(フィンランド・エアリアル) 

【音楽監督】高橋英明

【出演】浅沼圭(コンテンポラリーダンサー)、長すみ絵(エアリアル)、目黒宏次郎(サーカスアクター)、山本栞(エアリアル)、吉田亜希(エアリアル)

【演奏】尾方蝶嘉(筑前琵琶)、韓ソリ(韓国伝統打楽器グループ)、

ティティポン・カンティウォン(北タイ伝統楽器) 、高橋英明(ピアノ)

主催:(公財)福岡市文化芸術振興財団、福岡市

後援:フィンランドセンター、福岡市教育委員会

企画制作:(公財)福岡市文化芸術振興財団、(一社)瀬戸内サーカスファクトリー世田谷パブリックシアター

助成:(一財)地域創造、スカンジナビア・ニッポン ササカワ財団

 

福岡市民芸術祭メイン事業、beyond2020認証事業

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

素晴らしい舞台に出演させていただきました。ありがとうございました。また皆に舞台で会えますように!

 

 


★2019年11月7日㈭ 18:30~

~逐電の僧 ひとり語る~「義経」

 

浄土真宗西宗寺本堂にて

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

語り 山口恭子 / 尺八 山崎箜山 / 琵琶 尾方蝶嘉

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

10月の舞台に引き続き、山口さん、山崎先生とご一緒させていただきました(3ショットの写真がございませず・・・)

時・空間・そしてお客様と一体となる「場」。

お二人とご一緒すると、ひとつとして同じ表現はありません。即興です。

感応・反応・呼応しあいながら、あるいは駆け引きしながらの山口さんの語りの舞台。

このたびも、ありがとうございました。

主催者様、また西宗寺様、大変お世話になりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

主催:北九州子ども劇場 小倉南ブロック

プリティウーマンおおぶたクラブ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

西宗寺(北九州市小倉北区香春口2-4-23)


★2019年10月26日(土)17:00~

福岡市美術館 仙厓展~小西コレクション~ 

「筑前琵琶演奏会」

美術館ホールにて宮田太樹学芸員とクロストーク+演奏

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

福岡市の美の殿堂・福岡市美術館に招聘いただき、「仙厓展」にちなんだ演奏会で演奏させていただきました。

2年前、(公財)福岡市文化芸術振興財団の事業で「きゃふんとべべん~仙厓和尚と音あそび~」に出演しましたが、

その折に創作していた琵琶曲「仙厓義梵」がご縁となり、このたびの演奏会となりました。

また、小西コレクションの寄贈者:小西昭一さんのお宅に、100年前の筑前琵琶が伝えられており、今回この琵琶を私にご寄贈いただくこととなり、この琵琶で「仙厓義梵」を演奏したことは最も印象深くご縁を心より有り難く存じます。

この琵琶は今「令和」で盛り上がる太宰府市にて往時活躍した三人の絵師・文化人による書画の書付がなされています。時の経過で何が書かれているか肉眼では判じにくいのですが、美術館で赤外線カメラ撮影いただき、書かれている内容も判明しました。

まるで宝物の謎解きのようなワクワクも。

このたびの演奏会は、私の琵琶弾きの歩みの中でも特に印象深い機会でした。さまざまな奇跡のようなご縁の結晶です。

関わってくださった皆様に、感謝です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

福岡市美術館(福岡市中央区大濠公園1-6)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

小西コレクションは、2019年12月1日まで開催中です!!

 


★2019年10月15日㈫ 10:30~12:00

えーるぴあ久留米 生涯学習講座(公開講座)講師

「筑前琵琶の世界~聞いてみよう福岡発祥の楽器~」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

久留米市に招聘いただき、講演と演奏をさせていただきました。久留米は箏曲の地という印象があります。

琵琶を始めて聴く、という方々も多く、熱が入りました。「琵琶」という楽器を通して学んできたこと、実現してゆきたい「心」のありようなど、

お話しさせていただきました。たくさんのお客様のご来場とご清聴、ありがとうございました。


 

 

 

★2019年10月12日(土)

製作堂 隗 

語り舞台[義経]   出演  語り 山口恭子

               尺八 山崎箜山

               琵琶 尾方蝶嘉

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

20年ぶりとなる舞台でした。

源義経に仕えながら、義経の最期にその傍から逐電した破戒僧の目線で描かれた物語。

ご来場くださった皆さま、ありがとうございました!


★2019年10月5日㈯ 13:30開演/大濠公園能楽堂

筑前琵琶保存会 第55回演奏会 「紅白源平琵琶合戦」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、会55周年の特別編成で演目も13番組と過去最多。保存会会主・青山旭子はじめ、寺田蝶美・尾方蝶嘉が新曲を創作し臨みました。そして更にゲストとして世界的琵琶の大家・薩摩琵琶鶴田流:鶴田錦史氏の孫弟子で、岩佐鶴丈先生の愛弟子の川嶋信子さんをお迎え。

5年前に私と創作し、東京で上演を重ねた「知盛と義経」「壇ノ浦の合戦」をオオトリで掛け合い演奏いただきました。九州初上演でした。

地元での演奏が叶い、九州・山口各県からお見えになったお客様にお聞きいただけて本当に幸せです。

「会場に足を運んでいただく」このことが、どれだけ保存会会員の励みとなるでしょうか。

 

保存会の演奏会には昔から何度か鶴田流の先生方が演奏にお越しくださっていますが、「共演」という形での演奏はなく、

今回は保存会の歴史的にも、日本邦楽界の中においても、大きな足跡となりました。

 

当日は初秋の好天に恵まれ、お客様は500名を大きく超えるご来場となり、皆様が一音も漏らすまいと薩摩と筑前の掛け合いの演奏を聴かれているのを感じながら、川嶋さんがおられることが非常に心強く、嬉しい思いで作品に集中して演奏させていただきました。

終演後の反響も非常に大きく、琵琶の可能性と手ごたえを感じ心震える思いです。

 

「人の心の懐深くに届く」演奏と琵琶をこれからも目指し、精進します。

 

今回は広報・報道など、とても多くの皆様のご協力をいただきました。この場を借りまして、厚く御礼申し上げます。

 

 

 

 


【ギャラリー番外編】 ★2019年8月28日㈬

読売新聞 全国版 朝刊 「身染めました」に掲載。

 

アナウンサーの中井美穂さんが伝統芸能分野の若き担い手を訪ね対談されるコーナーに登場させていただきました。

今年7月、福岡市中央区六本松の科学館で行われた人形浄瑠璃の公演を鑑賞くださり、対談となりました。

気さくでおしゃれでとても素敵な方です。琵琶も持ってくださり、ありがとうございました!            (写真は対談時)


★2019年8月25日㈰ 13:00~ 修因山 報身寺

「筑前琵琶ってどんな音?」

 

夏休み最後の日曜日。久留米の報身寺様にお招きいただき、琵琶の演奏をさせていただきました。親子でお楽しみいただく企画です。

400年の歴史を誇るお寺ですが、昭和初期に建て替えされたご本堂は教会のようにも見え、実に印象的。

8月ながら肌寒く小雨の中、お集まりいただいたお客様、またご住職と奥様に大変お世話になり、ありがとうございました。

弟子の山角貴子が龍笛も頑張っており、彼女たちのグループ「筒音会」がお客様に親しみあるフレーズの曲をご披露。

私は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」を題材にした琵琶曲と、「耳無し芳一」+アルファの演目でした。

和気あいあいと、心嬉しい一日を皆さんと共有できました。

ありがとうございます!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

浄土宗修因山 生蓮院 報身寺 (久留米市宮の陣6-15-11)


★2019年7月26日 18:00~

和ろうそくの灯りの中で聴く琵琶ものがたり

~尾方蝶嘉 筑前琵琶の世界~・漆の町家 箱嶋家住宅に響く音と語り・

----------------------------

2か月に一度ほどのペースで開催している国登録有形文化財・箱嶋家住宅での演奏会です。

今年一番の暑さとなりましたが、ご来場くださった皆様、まことにありがとうございました。

 

夏なので・・・ラフカディオ・ハーンの怪談の中から、耳なし芳一と雪女、そして曽根崎心中をお聞きいただきました。

私の怪談はあんまり怖くない・・・・(笑)ですが、人の「怖い」と思う心理は何に呼応・反応して起こるのか?

それはやはり、その物語(出来事)の底流にある人間の感情を無意識で感じ取り、ひきおこされるものなのかも・・・知れません。

喜怒哀楽を豊かに表現できるよう、精進です。

次回は9月21日。ご予約満席となっております。ありがとうございます! 

 

 


★2019年7月13日㈯ 昼13:30~/夜18:00~

人形浄瑠璃×筑前琵琶 魅せる!聴かせる!人形浄瑠璃への誘い

-----------

演目:恋焦雪終焉(こいこがれゆきのおわりに)~八百屋お七~/寿二人三番叟/人形浄瑠璃レクチャー/安珍清姫化身恋行方~道成寺縁起より~

------------

会場 福岡市科学館6階 サイエンスホール(福岡市中央区六本松4-2-1)

----------------

人形浄瑠璃一座「筑前艶恋座」の座付き奏者として、4年ぶりの新作「安珍清姫 化身恋行方(あだしみのこいのゆくえ)~道成寺縁起より~」を作曲し、初演させていただきました。

皆さんに馴染みのある道成寺は、清姫が安珍に恋焦がれるあまり大蛇に身を変じ、道成寺の寺の鐘に隠れた安珍を、自ら吐いた炎でついには焼き殺してしまう・・・という壮絶なものですが、艶恋座代表の勘緑さんは「悲劇ではなく未来を感じられ、鑑賞くださる一人ひとりが生きてゆくこと・社会のこと、自分自身のこと・・・様々な創造・想像をすることができる内容に」という思いのもと、エンディングを描き替え、清姫が蛇になるのではなく、恋に狂った心に「邪悪(蛇)なものがとりつく」というこしらえの脚本となりました。劇中、舞台を飛び出し、音楽に乗って川浪をわたり、客先をうねりながら跋扈する蛇は大迫力!

 

笛方:藤舎元生先生、囃子方:坂口のどかさんとご一緒させていただき、無事に大作の2回公演、つとめさせていただきました。

ご来場のお客様、今回もお世話になったすべての方々に御礼申し上げます。

(写真の水彩画:飯野慎二氏・画)

  (蝶嘉ソロ写真:冨永亜紀子氏 ・撮影)

-----------------

主催:(公財)福岡市文化芸術振興財団・福岡市

 

 

 


 

 

★ギャラリー番外編

 

2019年6月30日 毎日新聞朝刊に、7月13日の人形浄瑠璃公演の記事を掲載いただきました。


 

 

★ギャラリー番外編

 

2019年6月27日㈬ 読売新聞朝刊に、7月13日の人形浄瑠璃公演の記事を掲載いただきました。

 

 


★2019年6月2日 熊本

第25回くまもと全国邦楽コンクールにて奨励賞をいただきました。

文字通り、全国から応募のなされた予選審査を通過した21組で本選が開催されました。箏曲、三味線、尺八、琵琶楽の異種楽器によるコンクール。第一線で活躍されている素晴らしい皆さんと共に受賞させて頂き、今後につながるたくさんの刺激をいただきました。


★2019年5月18日(土)

尾方蝶嘉~筑前琵琶の世界~ 漆の町家 箱嶋家住宅に響く音と語り ~1周年記念~

 

旧唐津街道・馬出宿に建つ、築146年の町家・箱嶋家住宅での定期演奏会がこの5月で1周年となりました。

これもひとえに、ご協力くださる皆様、ご来場のお客様のお力添えあってこそです。ありがとうござます。

1周年を記念し、ゲストに友人でもあり、才気あふれる太棹三味線奏者の安田勝竜さんをお迎えしました。

琵琶曲に三味線によるアレンジを加えていただき、オシャレで実験的なサウンドを作りだすことが出来、とても刺激的な試みができました。

次回は、私一人バージョンの通常スタイルに戻り、7月26日㈮夜18:00~です。遊びにいらしてくださいね

 


★令和元年11月30、12月1日に催される フィンランド×日本 の現代サーカス公演にさきがけ、

現代サーカスのエアリアルアーティスト、イローナ・ヤンティさんが来日されました。この日は報道向けの取材・顔合わせでした。

 

フィンランドと日本の国交100年の今年、その記念事業のひとつです。

 

公演会場は、福岡市東区のなみきスクエア、なみきホール。

フィンランドからイローナさんの他に、国内からオーディションを経て参加するサーカスアーティストとともに、ミュージシャンは

音楽監督:高橋英明

筑前琵琶:尾方蝶嘉

韓ソリ:代表 李征光ほか

タイの音楽家:ティティポン カーティウォン

 

アジア、そして世界に開かれた福岡ならではのメンバーです。

現代サーカスとアジア音楽の融合、これまでにない編成では・・・?と、思います。

 

音楽監督の高橋さんによれば『ポップな感じにしてみたい』のだそう。

一体どんな展開になるのか?

ちょっとドキドキ・かなりワクワク。ご期待ください。

 

 


★2019年4月23日 香椎宮

 

今年も、奉納演奏させていただきました。ありがとうございます。拝殿にあげていただき、凛とした空気のなか、心身が引き締まるとともに、安らぎます。

今、お宮は桜が終わり、香椎宮に至る道の「香椎参道」、神域にも藤の花が美しく咲いています。弁財天池の菖蒲も、もうすぐ咲きだします。

春の気配から初夏のきらめきへ移りゆく頃です。緑豊かな香椎宮。ぜひ、お出かけください。

-------------------

香椎宮(福岡市東区香椎4-16-1)

 

 

 

 


★2019年3月16日㈯、17日㈰

木偶舎ふくしま応援ツアー2019春 ーこの星に生まれて vol.2 「The  Nest」ー

 

被災地応援のためのチャリティー・カンパ公演

16日(福岡市南区 鹿助荘 ロトスホール)、17日(福岡県糸島市 伊都文化会館)

―――――――――

2018年1月~2月にベルギー、オランダ、フランスで行った木偶舎ツアーを日本でも開催。

勘緑が制作・脚本・演出し、フランス人チェロ奏者 スタン・デュゲが作曲・演奏した「The Nest」を木偶舎が毎年活動している東北支援を軸にしたツアー

―――――――――

~The Nest~

地震 津波 原発事故 寒波 熱波 洪水 大雨 大雪 プラスティック廃棄 大気汚染 そして戦争

この地球上で頻発する災害(自然・人的)をどのようにして捉え 対処し

これからの地球と我々人間の暮らしを考えるキッカケになればと思って創作した (公演チラシより)

――――――――――

演奏活動を通して、私自身も今日この日から、この一日から、明日、その積み重ねである未来に対して、どう役割をはたしていけるのか。

深く、深く、考えています。そしてこれからも考えるでしょう。そして、声に出してゆきたいと思います。

―――――――――ーー

世界を駆け巡り活躍されているミュージシャンの皆様に混じって、二日間、楽隊に飛び入りで琵琶奏者として「The Nest」に関わらせてもらいました。音楽的にも、これほど濃密な刺激はありません。

素晴らしい機会に呼んでくださった勘緑さんに感謝。

―――――――――ーー

★出演:勘緑、木偶舎、筑前艶恋座、住友紀人(ピアノ・サックス)、スタン・デュゲ(チェロ)、パーカッション(渡辺庸介)、麻風(旗遣い)、筑前琵琶(尾方蝶嘉

 

●制作:木偶舎

●音楽監修:スタン・デュゲ、住友紀人

●人形:勘緑+木偶舎

●美術:増田頼保

●音響:山本高広

●通訳・演出助手:鈴木こう

●演出:勘緑


★ギャラリー番外編

2019年2月26日付 読売新聞に、箱嶋邸での演奏会の模様を取材いただきました。

 


★2019年3月2日㈯

上北沢区民センター30周年記念 ~琵琶二面をきく 其の二~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

3年ぶりに薩摩琵琶鶴田流の川嶋信子さんとの共でした。

川嶋さんが毎年講師をされている文化講座で以前も共演させていただき、それが、おかげさまでご好評にて、30周年の記念の年に再びお呼びいただくという、とても有り難い機会でした。そして満員御礼。福岡から弾丸ツアーでしたが、作曲家の田丸彩和子先生や久しぶりに再会できた方もおられ、本当に嬉しいひと時でした。

演奏演目は、それぞれのソロと後半、川嶋さんと掛け合いの「壇ノ浦」「雙蝶の別れ」など合計5演目。トークも交えお届けしました。

大変お世話になりました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会場:東京都世田谷区上北沢3-8-9 


★2019年2月23日㈯ 

~尾方蝶嘉 筑前琵琶の世界~ 漆の町家 箱嶋邸に響く音と語り

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「博多」と「春」にちなんだ演目を中心にお届けしました。

様々な方にご協力いただき、だんだんとリピートしてくださる方も増え、本当にありがたいです。

 

また今回は、「ファンファン福岡」というサイトに演奏会の模様のリポートを寄稿いただいております。そちらも合わせてご一読いただければ幸いです! 次回は5月18日㈯です。

   ↓↓

https://fanfunfukuoka.com/feature/152684/

(クリックでサイトに飛びます)

 


 ★ギャラリー番外編

アクロス福岡が発行する月刊誌 「アクロス福岡情報誌 ACROS 3月号」に掲載いただきました!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【新世代の担い手に会いたい! 伝えたい文化の魅力neo no.12】というコーナーにインタビュー記事を掲載いただいています。

この冊子はアクロス福岡を軸に、福岡県内の公的施設、博物館、美術館、主要駅、区役所、図書館、商業施設・・・などなど広範囲に配架されます。どうぞぜひ、お手に取ってみてください!

 

アクロス情報誌サイト・・・https://www.acros.or.jp/magazine/webbook/acroa201903/#page=15

                                                

             クリックで情報誌のページに飛びます

 

 


★2019年1月13日(日)

~新春のつどい~ 筑前琵琶のしらべ お茶と会席 

New Year Chikizen-Biwa concert, Lunch and Tea ceremony

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多国籍の在福外国人の皆様に向けて演奏させていただきました。

アジアに開かれた都市・私たちの福岡ですが、たくさんの国の皆さんの中にいると、まるで私が外国人のような感覚さえ覚えます。

日本の文化のひとつ、琵琶という楽器に携わる者として、広い視野と見識を培ってゆこうと思いを新たにさせていただく機会でした。

素敵な機会にお声かけいただきました。ありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

会場:警固神社 神徳殿 春庭の間

主催:ふくおか地域日本語の会